
70W 薄型 HIDバラスト
HONDAのディーラーの車検は、厳しい!、特にヘッドライトのバルブ純正に戻さなければならない。その他ウインカーやナンバー灯は、そのまま通していただいた。
HONDAディーラーの車検は、車検場の条件とは異なる。
HONDA、点かないライト(灯火)があっても良い、車検場では、ライトは全て点灯すること。
HONDA、純正ヘッドライトでなくてはいけない!、車検場では、点灯してHIビームの時に光軸があってればよい。
実際は、HIDの時は、光軸の高さを変更できる機能が無ければならない、らしいが車検場でその点を検査されたことは無かった。
なにが言いたいかと言うと、4灯式のヘッドライトを持っているのだけど、ディーラーでは車検が通らなくなるので、車検時に戻さなければならないと言う事、ヘッドライト交換するには、フロントバンパーを下さなければならず、ハードルが高く、我慢してハイワッテージのHID化にしている。
![]() |
![]() 100W用D2Rを使っていたが、赤丸で囲んだ部分の金属が溶けてなくなっていた! |
![]() |
100W型のバラストは、今回のバラストに比べて体積は4倍以上あり、さらに熱をもち、1個破損してしまった。 100Wのバラストは、点灯初期時に7A以上流れ、6Aぐらいで落ち着く、75Wは5A弱で落ち着いた。 今回の70Wバラストも同じく、5A弱の4A台で落ち着いたが、発振音が出ている。 バルブに75W球を使っているので、出力は75Wとなる。試しに100Wのバルブを使うと、30秒程度で、消灯してしまう。壊れたか!!と思ったが、安全装置が働いてシャットダウンするようである。 現在取り付けているバルブは、75WのD2S球 |
![]() |
![]() |
Comments