
レーダー探知機 ZERO 802V 付けました
付けたと言っても、ディーラーに付けてもらった!って感じ! 自分で綺麗に付けるの無理でしょ!
そんで、付けたけど、映らない!、ZERO 802Vのバージョンアップが必要で、ついでに公開情報とGPSの情報も更新しました。
買ってから、3カ月以上経ってしまった!いつの間にか 803Vが発売される始末・・・
レンズ保護用のビニールが付いたままなのか、再生画面が白っぽいですねぇ
この画面の後、オービスがあるあたりに、赤い斜線が出てきます!、ポケモンを出せとは言わんが!
ARでぴーぽくんぐらい出しても良いんでないの?
![]() |
![]() |
Amazon 購入価格 17,800円 現在、新製品 ZDR-014が出たからか、14,800円まで下がっている コムテック 通信ケーブル ZR-13が購入時 2,966円で現在2,657円 モニタが付いている必要がないので、ZDR-014は興味が無いが、19633円だそうです。 今買ったら3,309円お得だった! |
Amazon 購入価格 27,980円 ODB2ケーブルのセット品 現在も同じ価格で、バラで買うより安い。 ZERO 803Vは、WIFIで自動更新できるらしくて、コレ良いかも、でも高いかな。 単体で、29,815円+ODB2ケーブルOBD2-R2 4,281円+ZERO803V専用 無線LAN内蔵SDHCカード 5,484円で、39,580円! かなり高いなぁ、ここまで必要か!大きいな違いは、3DマップとWIFIだろうなぁ、この差1万か・・・ 3年ぐらいで買い替えするんだから、802Vで良いかな |
一度だけ、田舎の道走っていて、レーダーが警報だしたら、確かに取り締まりしていた!ってのがありましたが、
制限速度+10Km程度で走っていたような気がします。
だけど、一人で走ってると寂しいから、「レーダーキャンセルポイントを感知しました!」とレーダーが言ったら、
お~そうかそうか!と、相槌を入れるとかね・・・都内では、「レーダーキャンセルポイント・・・」としつこく言ってきます!
これ、全部キャンセルしてたら、ダメじゃないかと?
しかし、これだけうるさい(設定でいくらでも警告は消せるけど)レーダーが、田舎行くと、何もしゃべらなくなるから、本当に寂しいです!
それから、安物はダメだね、感度が悪すぎて、デジタル無線警報がパトカーが2台後ろに付いたぐらいで、言い出すから・・・
ZERO 802Vだと、都内だと感度が良すぎて、しょっちゅう警報が出ているって感じだけどね・・・
表示がメカメカしくできるので、HONDA車とマッチングは良いかも?まぁ気に入りました!
Comments