
10年 落ちのわりには、とても綺麗な A160
もっと読む»
まぁ、少ない資金で、見た目と実用度がばっちりだった、今回の改造であった。
![]() |
![]() |
サックっと、バンパーを外してみるのだが、思ったより簡単であった。外す為の作業時間は1時間程度であった。まだ、車高を下げてないのでバンパー下に潜っても作業も楽だ! A160って、車高の割に最低地上高が低く、ローダウンも2~3cmが限界ぽい。ノーマルでもバンパー下に擦った跡が・・・どんだけ高い物を乗り上げたんだろうか?? ライトを外してみると、ポジション球を取りだす事ができた!こんな奥の方についているので、ライトを付けたままポジション球を変えるのは至難の業であろう。エンジンルームのライトの裏のHIDのバラストを取り付ける個所を確保した。 さて、どこでHIDのキットを購入するか悩んだが、準備期間が短いのでY!オクで購入、「《フィリップスHID》H7交流極薄フルキット★55W☆3年」1セット3320円を2個購入。 本体3320x2 + 送料 1575+同梱950円、合計 9165円だった。こういうヤツって、フィリップス製HIDバルブなんて言っているが、どうも信じられない・・それから、3年保証といっても購入先が3年あるとは、とても思えないのである。そんな訳で、2セット購入する訳だ。 それでも2セットで1万円しないのは安いよなぁ、Aliで買えば3セットで1万円しないだろうけど、Y!なら5日程度で届くのでY!にした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Comments