
ず~~と気になっていたのだが、かれこれ1年ぐらいレブリミットを6800ぐらいにしたままであった。
ノーマルなインプレッサは、たぶん7200ぐらいだと思う。
私のノーマルじゃないインプレッサは、諸事情の為6800ぐらいであったであろう??
私のGGAはATなんで、踏み方によっては、ATがギヤを上げる前にレブリミットにぶつかり、ブボボボボボって感じになってしまう。
いちどアクセルを軽く緩めて、再度踏み込めばギヤは変わるのだが、踏みっぱでも、グオオオオオ~~ン フゥっとチョット息継ぎをしてから、ギヤがあがるので、やっぱりねぇ書き換えてもらうことにした。
なぜかECUを2個持っているので、使っていなかったECUをとりあえず付けて、その間にPRS(プレジャーレーシングサービス)に送って書き換えてもらった。
4日間ぐらいだが、もうアクセルが1cmぐらいしか踏めなくて、踏むと黒い煙モクモクでたまらない、まぁ1cm踏めば十分に普通の生活?は出来ていたのだが、じゃぁなんで4cmぐらい余っているの?って感じ・・・
踏まないから燃費もよく、6Km/1Lを超えたようだ!
虐げられた生活を4日ほど過ごして、まぁここの所寒くなってきたのでエンジンの吹けも良くECUの交換とEVCの設定をしたとたん・・、フロントが軽くなるような気持ち良い加速。高域での息継ぎ感はかなり改善された。しかし6500回転以上でのブーストを0.9にしているので、どうしても高域でパワーが抜けていくような感覚はいなめない。
常時7000回転でブースト1.0かけたいなぁ・・・7000で1.3もかけたら400PSぐらい出ちゃうのだろうか??、今回の修正で、EVC OFFで最大0.8、EVC をAモードで低域1.25の高域0.9、Bモードで低域1.3の高域1.0に設定した。まぁ普段は0.8で十分すぎるのだが、やっぱり思いっきり踏みたい時もあるが、ECUが戻ってきてから最初の給油は、EVCの設定でかなり踏んでいたってのが原因だが・・満タンで200Km走れず、4Km/1Lを割ってしまった・・
Comments